ROTOR powerファームウェア更新失敗で
最近、ロングライドすると1回はどこかで、スパイクが起きてありえない数値が出てる状態だったので
ROTOR Power softwareを使ってファームウェアをアップデートしてみる事に・・・
まずは、本国のサイトから、ファームウェアの最新版をダウンロード。
http://power.rotorbike.com/
(※ROTOR powerのユーザー登録が必要)
すると、どうやらROTOR power software自体も最近アップデートされてるっぽい。(2014/5が最新となってた)
なので、まずはROTOR power softwareのバージョンを0.9から1.4にアップデート。
順調に完了。
サービスモードに切り替えてみると、0.9の時より見た目が少し変わったっぽい。
で、先ほどの本国サイトからダウンロードしておいたクランクのファームウェア(拡張子が.BINのファイル)を
UPG FILEボタンを押して選択。続いてUPGRADEボタンをクリック!
意外と時間がかかる・・・
アップデートが開始。20%・・・30%・・・
順調かに見えたアップデートが、77%でフリーズ・・・(汗)
で、仕方なく、ソフトウェアを強制終了して
再度トライしようと思いきや・・・
今度は、PCがROTOR POWERを認識しない・・・ってことで、アップデートできない・・・
ANT+拾ってないの?と思って確認のために、Garminを起動・・・パワーメータnot found(泣)
何度も手動で認識をさせようとしても、パワーメーターが無いって言われ
結局、パワーメーターとして使えなくなってしまいました・・・
電池抜いてみたり、色々試しましたがダメ・・・(泣)
これ、メーカー送りかなぁ・・・
さすがにユーザー数が少なすぎて症状で検索しても何もひっかからないし・・・
(同じような、症状の人が今後出てきた時のために、ブログで残しておく事にしました)
一応、ダイアテックにも問い合わせメールだけしてみました・・・
追記:メールを送った次の日に、ダイアテック様から返信がきました。
結局、クランクのソフトウェアをリセットする必要があるとのことで、メーカー送りだそうです。
対応の早さには感謝です。
追記2:メールでダイアテック様に、納期的な物を問い合わせた結果、すぐに返信がきました。
ファームアップの中断による不具合のみであれば、4~5営業日で返送予定との事。
予想より早くてほっとしました。