ヒルクライム調整 大平山26:54 275W
レースまで、日程が近づいてきたので、
レース用の決戦ホイール等で、1度は、調整しておこうと思い
決戦ホイールに空気を入れて、大平山へ出発。
行きは、いつもと気分を変えて平坦路でウォームアップ。
そして、いつもと同じ感じでスタート。
最初のアパートのコーナーを曲がり、トルクを掛けて340W付近まで上げる・・・
・・・と、ガコンって、変速が1段軽くなる・・・(汗)
斜度がきつい箇所で、ダンシングすると、また、1段軽く・・・(泣)
ありゃりゃ・・・って感じで仕方なく、変わってしまった軽いギアで暫く登る。
ギアを重く入れても、トルクがあまり掛かっていない時は、勝手に変速はしないみたい・・・
ただ、いざ加速をしようと踏むと、1枚落ちる(汗)
不便さと、思ったように加速できないイライラを感じながらも、仕方なくケイデンス重視に切り替えて
淡々と登る・・・
序盤ハーフ地点(3.6km)地点で12:39 286W
ゴールで、26:54 275W
久々に26分台に乗りました。
とりあえず、この機材で一度乗っててよかった・・・本番までにショップで調整してもらおう。
ホイール変更すると、多少変速はトラブルの可能性あるけど、負荷かかってないと正常だったので
実際に山を登ってみて初めて判明する事もあるので、実走の大切さを改めて痛感しました。