コルナゴインプレ
ブログのお引越ししたので、以前のブログの記事の中でもインプレ等だけ記事を引越してみました。 その中でのコルナゴ試乗会の時の記事 ---以下過去の記事--- ということで、コルナゴインプレ しかも、今回は営業の方も同席 かつ、圧巻の12台。(同車種のサイズ違い含む) 試乗車として用意されたのは C59 3台 EPS M10 2台 CX-1 Evo CLX 2.0 ARTE 2.0 ACE MASTER X-LIGHT Prima ここまでの台数の試乗会で1メーカーというのは めったにある事じゃないです。 で、肝心の試乗ですが まずは、 M10 EPS C59 のすべて同じサイズ48で連続で乗ってみました。 まずは、M10 基本性能は、やっぱり高いっぽいのですが どうしてもEPSと比べてしまう自分がいます・・・ で、EPSと比べると ストップ&ゴーなどの一度、速度が落ちてから 重めのギアを踏んだ時に、スピードに乗るまでの時間 が少しかかる感じ? 振動吸収は、なかなか良好。 次に、またまたEPS。 前回の試乗ですっかりEPS信者になってしまってますので 多少のフィルターがかかってるのを考慮しても どの速度からでも、踏めば伸びる感じ。 この加速性能と振動吸収を両立させてるのは 改めて、すごいと思います。 で、楽しみにしてたC59 漕ぎ出は、剛性が伝わってくる感じで EPSのように加速。 速度が上がると、ほんの少しだけ そこからの加速がEPSより早いかな?という感じ ただ、振動吸収もEPSほどじゃないけど 剛性を考えると、うまく処理してる感じで 悪くない・・・ さすがの性能。 ただ、私程度の貧脚だと長距離乗ったら脚にきそう な感じはしました・・・ 20~30kmくらいの距離を乗ってみたら また感じ方変わるのかなぁ・・・ で、少し休憩してから CX-1 さっきの3台と比べると、 一段階下の価格帯になるのですが 漕ぎ出しから、いきなりいい加速。 剛性も高い感じでレーシングフレーム。 ただ、この時に付いてたブレーキが あまりに効かず、加速がいいでシュルシュル~ と止まらないのが怖かったです(汗) 価格と性能を考えると、かなりのポテンシャル。 レースをがんがんする人だったらコレかな。 で、その後CLXを乗ってから 再度、C59とEPS・・・ やっぱりこの2台は、いいなぁ~と改めて思いました。 しかし、今回の試乗車 並べてるのを全部足したら、ハウマッチ?(笑) 追記:その後、2012年になってからまたコルナゴC59に試乗会で乗ってみましたが、S-WORKS SL4に慣れてたせいか以前よりも硬く感じなかったです。 基本的にコルナゴは、持つと軽くないのに乗って軽いという自転車が多い感じです。
大平山【山口県防府市】
難易度:★★★★★★ 距離:6.9km 平均勾配:8.2% 標高差:559m 管理人参考記録 2014/10/15 28:04 281W Ave.14.8km/h