Close
Type at least 1 character to search
Back to top

9月 2013

朝から、ESの平野さんと西川さんのお誘いで、サイクリング・・・ しかし、天気が微妙~ 走り出してしばらくしたら小雨がパラパラ・・・ 徳地方面に向かい、重源の郷の近くで平野さんがパンク。 修理後、大原湖を越えて9号線~長門峡に向かうも、雨に結構降られて 休憩してる方が体温が奪われて寒い感じ・・・ その後、山越えで仁保方面に抜けるつもりが、僕の記憶があいまいなせいで 山中を同じ場所ぐるぐる・・・なんとか迷子から脱出したのもつかの間、 再度、平野さんの前輪がパンク・・・ 今度は、タイヤ側が少しサイドカット・・・自転車店に救援を頼むことに。 で、場所が山奥で案内が難しいため、動ける2人で一度降りようと思ったら 僕の前輪もパンク・・・シーラントを入れてだましだまし下山。 あまりの寒さで、下山後ガクガクで、自販機で温まろうと思ったら まだ、この時期ホットドリンクは販売していませんでした(汗) 少しして、身体が動くようになったので、タイヤの具合を確認すると、どうやらエアー抜けは止まったようだったので 道の駅に向かい、すれ違った自転車店の救出班の方に挨拶をして仁保の道の駅に到着。 嫁さんに迎えに来てもらい。風邪予防に温泉行って回復。 この時期は、山は急に寒い事あるのでウィンドブレイカー等はやっぱり必須ですね^^;

あまり、計画もせずに萩方面〜川上村〜長門峡の龍宮淵に。そこから9号線に抜けて大原湖を経由して帰宅。 計画せずに行ったのに、獲得標高が1500m超えてました。どうりで後半、えらく疲れてたわけだ。(笑)

今日は、なっかんさんが珍しく防府まで来られるとの事で、合流して大平山へ。 序盤の2kmが個人的には、自己ベストに近いペース・・・案の定、ガス欠で途中からヘロヘロ状態(笑) その後、荷下ろし峠を上って解散。 向かい風が凄くて平地がキツイ日でした。

久々に徳地方面にサイクリング。 途中、30km地点位で折り返して走ってる最中に 目の前から覆面ライダーが・・・ やっぱり、まーしーだったので、少し一緒に走る事に。 時間の都合で途中で離脱して、往復約95kmほど。 アベレージは、帰り道の向かい風にあおられて心が折れて 結局、29.6km/h 根性が足りんですね^^;

バタバタが続いてろくに乗れてなかったので、がんばって5時に早起きして仕事前に乗ってきました。 八坂のサッカー場までの往復約50km・・・ 行きは若干向かい風っぽくて、32km/h位。帰りが追い風で36.8km/h位で帰ってこれたので 平均で34km/h位で帰ってきました。 起きる時はやっぱり眠いけど、走り出すと早朝はやっぱり気持ちよいです。