Close
Type at least 1 character to search
Back to top

山口県防府市のホームページ制作会社|e-web design|イーウェブデザイン

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2015

今年も乗鞍行ってきました。
今回は、山口県の維新旅行券というレンタカーでも使えるお得なクーポンがGETできたので
それを使って、エコなレンタカーを借りて友人と二人で行ってきました。

片道800㎞ちょい・・・(汗)

何度か行った経験上、100㎞を目途に交代して行くのがお互いの疲れが一番少ない事が分かったので
今回もそんな感じで・・・

27日の夜8時過ぎに出発して、28日の早朝4時頃に長野県の塩尻に到着。
ホテルのチェックインが15時なので、それまで健康ランドにチェックインして、温泉&仮眠で疲れを取りました。

28日は、疲れを取る事に専念して、終始ゆっくりゴロゴロ(笑)

29日は、受付があるので、友人と合流して乗鞍へ・・・

写真 2015-08-30 10 50 10 - コピー

天気が不安な感じだったけど、30周年の記念ジャージとか1000円でたたき売りしてたグローブ、
バレットの背中にポケットがついたTシャツをゲットして、

奥の駐車場側の道路を少しだけ試走・・・雨は止んでたけど、少しウェットだったので
少しだけ心拍あげて終了。

30日、早朝2:30くらいに友人と出発。

会場到着も、去年以上に大雨・・・(泣)

ここ数年、ずっと悪天候です・・・

朝6:00に開催情報の発表があるので、それまで待機。

直前の情報だと、山頂の気温は9度、風速3mらしい・・・去年は、9度で風速15mだった。

去年は、1㎞ちょい短縮になったけど、山頂のコンディションは去年よりマシかな~と思ってたら、
「途中、深さ10㎝以上の冠水個所があるため、6.5㎞に短縮してレースを行います」との発表(汗)

モチベーションだださがり・・・

さすがにDNSも結構出たみたい。

とりあえず、言っても仕方ないので、準備してスタートに並ぶ。
友人は、この時点でテンション下がってDNS。

スタート後、思いのほか前の方に出れたので、少し調子に乗ってペースアップして1㎞地点でグループの先頭に出てみたりしたら
案の定、ペース配分が狂ってバテバテに(笑)

結果、6.5㎞を去年19㎞走った時よりも1分遅い20:36くらいでゴール。クラス75位/600人

去年は、19.1㎞走ってるのに、同じ地点で19分20くらいだったので、いかにペース配分狂ったかわかる(笑)

 

で、不完全燃焼のまま帰るのは嫌だな~って事で、翌日に天気よかったら友人と乗鞍登ろうと話してホテルに帰る。

 

31日に起きたら、またもや雨・・・(泣)

スマホを駆使して、雨の無い場所を探す・・・

 

「富士山の辺りが、曇ってるけど雨ないっぽい」

 

すぐさま、富士山へGO(笑)

 

行先は、富士スバルライン。ご存じ、MtFuji ヒルクライムのコース。

友人と、23㎞登ってきました。

まぁ、レースじゃないのでペースとかは気にせずに・・・

23.4㎞ 1時間20分くらい。

到着した五合目は、気温が15度くらいで、なんしか寒い・・・
地元のサイクリストの方に、おにぎりを貰って、肉まんを食べ。ホットコーヒーを飲んでお土産やさんで
寒さを凌いでたら友人が到着したので、一緒に下山。

とりあえず、乗鞍の不完全燃焼も少しは払しょく出来た。(気分的に)

いつか、こっちのレースも出てみたいなぁ・・・

 

 

Post a Comment

CAPTCHA