Close
Type at least 1 character to search
Back to top

1月 2019

タイトルにある通り、の作業を先日、仕事で行ったのですが、色々と大変だったので、覚書を記しておこうと思います。 まずは、〇〇〇.co.jpというサイトが既にあり、会社のHPとして運用していました。 今回、その会社HPをそのままネットショップにしたいとの事で、 (1)BASEで独自ドメインappを利用して www.〇〇〇.co.jpというアドレスでネットショップを開設、かつ、www無しでのアクセスも、リダイレクトして www.〇〇〇.co.jpに飛ばすというのが、今回の第一の目的。 (2)かつ、メールサーバーとしてもさくらサーバーを利用して、xxx@〇〇〇.co.jpというメールアドレスも利用する (3)現在運用中のサーバーが無料SSLに対応していなかったため、さくらサーバーに移設して無料SSLを設定する という(1)と(2)と(3)の条件をどっちも満たした状態にするのが今回の案件でした。   ドメインは、お名前.comで管理中だったため、まずは、 お名前.comの「ドメインnav」にログインを行い「ドメイン設定」→「DNS関連機能の設定」から対象ドメインを選択し、 「DNSレコード設定を利用する」の箇所にある「設定する」をクリックして「DNSレコード設定」の画面に移動します。 そのページで、BASEの独自ドメインappの設定方法に記載されているホスト名に「www」TYPEに「CNAME」、VALUEに「cname.thebase.in」という値を入力して「追加」ボタンを押し、画面下の「DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認」にチェックを入れてから、設定変更を行いました。   設定変更後、BASEの独自ドメインappの設定で、ドメイン名の箇所に、www.〇〇〇.co.jpを入力して、設定。 数時間後、ショップをクリックすると・・・ まだ、DNSが浸透してない影響か、ページが表示されず、かつ、BASEのアドレスは、SSL(https://~)、もとのアドレスは、普通のアドレス(http://~)のため、 「この接続ではプライバシーが保護されません」ど~んというページが表示される状況。 とりあえず、待つしか無いので、次の日までまってみました・・・ 設定完了から、1日半くらい経過して、やっとBASEのショップが表示されるようになり、 www.〇〇〇.co.jpというアドレスでページが表示されるようになりました。   引き続いて、サーバーをさくらサーバーに引っ越し作業。 さくらのサーバーコントロールパネルにログイン後、「ドメイン/SSL」設定をクリックして ドメイン一覧ページから、新しいドメインの追加ボタンをクリック。 ここの設定で「wwwを付与せずマルチドメインとして使用する(上級者向け)」 を選択して、設定を行います。SSL化はあとでも出来るので一旦、ドメインの設定。   今度は、メールを受信出来るようにもしたいため、再度、お名前.comの「ドメインnav」にログインを行い、先日と同じく、 「ドメイン設定」→「DNS関連機能の設定」から対象ドメインを選択し、 「DNSレコード設定を利用する」の箇所にある「設定する」をクリックして「DNSレコード設定」の画面に移動します。 そこで、 〇〇〇.co.jp Type「A」、Value 「〇〇.〇〇.〇〇.〇〇」(サーバーのIPアドレスです。さくらのサーバー情報ページで確認) 〇〇〇.co.jp Type「MX」、Value「10xxxxx.sakura.ne.jp」(さくらの契約時の初期ドメインの前に10をつけたもの) 優先「10」を追加して、設定を行います。   さくらサーバーに戻りメールアドレスを作成し、パソコンで受信設定等を行います。   設定完了後、数時間後に、メール送信テストや、BASEでの表示確認を行い。正常に稼働を確認。 .htaccessでさくらサーバーにwww無しのアドレスをwww有りに転送する設定を行い。 (1)~(3)までの作業が全て完了しました。    

2019年も、毎年恒例の太鼓稲荷神社へ商売繁盛の祈願に行ってきました。 今年は、周南の湯野温泉に車を置かせてもらい、そこからの往復。 ルート的には、往路は湯野~島地~鹿野~徳佐~津和野という感じ。 天気は良かったのですが、流石に気温は低く、鹿野を通過時点で気温はマイナス1℃。 途中、315号線を登ってる時は、路肩に雪が残ってました。 津和野は、9号線沿いの大鳥居の手前に新しい道が完成し、道の駅まで直通になってるのですが、 大鳥居の近くでランチのできるお店を教えてもらったので、あえてそこでランチ。 ステーキにライスとスープのセットで980円+税。でお得なランチでした。 そんなこんなで、目的地に到着。 ここまで来ると、気温も少し上がって5℃。 お参り後は、鹿野経由ではなく、大原湖~徳地~湯野というルートで湯野まで帰りました。 やっぱり、ライド後の温泉は格別でした。^^