リカバリー?
プレ大会での疲れを取るために、まーしーのお誘いで大平山へ・・・ リカバリーする予定だったので、当然まったりクライムです。(笑) 終始、会話しながら35~6分で登って帰還。 最近は温かくなったので、大平山も交通量が多いですね。 登る人は車に気をつけて下さい。実際、まーしーと登ってる時にも ブレーキをキキキーって慣らしながら爆走で下って来るおかしな車いましたので・・・(汗) 追記:ツール・ド・山口湾のボランティアスタッフ(100km、27km)を若干名募集中です。既に数名募集頂いてますが、もう少しだけ 助けが欲しいです。興味がある方がいらしゃったらご連絡ください。
ツール・ド・山口湾 プレ大会
23日は、ツールド山口湾のプレ大会を開催いたしました。 早朝からスタッフの方々は準備で頑張って下さり、感謝です。 TV局はNHKとKRY、TYSが来られたようです。 photo:原 伸二郎 プレの参加者は、チャレンジコース30名、ファミリー15名位だったかな。 数名のグループ毎に帆走スタッフが混じってコース等を指示しながら走りました。 photo:原 伸二郎 天気は最高だったのですが、長い一本道に限って向かい風だったので終始風除けをしてたせいで少し疲れました(笑) 最後のきららロードで、平野さんがあげてかっとんで行ったのですが、すでに追いかける脚はなかったです^^; ゴール付近で、右足に違和感があったので一緒に走ってた数名に先に行かせてから流してゴール。 思ったよりも、疲れました(笑)。たぶん、水分不足っぽいので注意ですね~ 今回は、公式カメラマンとして、RUN撮りで有名な原さんにスタッフとしてカメラをお願いしています。 おかげで、良い写真が沢山記録に残りそうです。 本番は、今回最も力を入れた「エイドステーション」のおもてなしがありますので、お楽しみに~。
太華山ヒルクライム
下松市にOPENした自転車店Cyclotechイチカワさん主催のイベント。 太華山ヒルクライムに行ってきました。 集まったのは10人程度ですが、ニシカーさんや、先日のサイクルミーティングのエキスパートで優勝されてたHRTの方など 速そうな方が数名。なんだかレベル高そうな気配・・・ とりあえず、どんなコースかも不明なので、道すがらイチカワさんから情報収集。 勾配は比較的緩く、距離4.5kmで100mごとにアスファルトにナンバーが書いてあるとの事。 リアルタイムで残り距離が分かるわけですね・・・ まず、出走順をくじ引き・・・一番引きました(笑) これは、後から速い人に抜かれて行くパターン?と思いながらも ニシカーさんが2番を引かない事だけ祈ってたら、ニシカーさんは3番引いてました。 1分毎のスタートなので、2分ほど確保(笑) スタート後、確かに序盤は勾配緩くハイペースで入る・・・340W位出てたような・・・ その後、落ち着いて260~280Wくらいで坦々と走ってゴール。 タイムは、公式では、15:02で、平均275Wでした。 まぁ、最初、クリートが中々はまらなかったりとかあったので、仕方ない。14分台は次回にお預けすることに。 ・・・で、ニシカーさんが13:29で優勝。 結局、僕は3位でした。 1西川 昌宏13:29 2谷本 康仁14:30 3高橋 一雄15:02 4山根 浩司15:50 5武田 光司15:54 6中塚 祐佳18:23 7野間 康宏18:31 8藤井 典明19:40 9市川 雅浩19:44 10須田 重幸19:45
2014年 乗鞍エントリー完了
今年は2年ぶりに乗鞍行きます。 振り返れば、一昨年、初挑戦を決意して今まで苦手だからと避けてたヒルクライムを練習開始して その年の乗鞍で、1時間25分13秒・・・ あれから、少しは進化してると自分でも思うので 今年は、1時間20分切りたいと思う。 頑張って練習します。 ちなみに、先日のきららで池本さんと話したら池本さんも今年、抽選受かったら出るとの事。 以前1時間3分とか・・・すでに次元が違いますが、後から走りを見て勉強したいな・・・
きらら浜サイクルミーティング2014 3月
今まで興味はあったものの、出場していなかった大会 きらら浜サイクルミーティングに出場してきました。 種目は個人TTと、スポーツクラス。 クリテリウム系は初めてなので、色々と不安要素を持ちながらも コースの下見のつもりで、まずは個人TT。 ・・・コーナーが怖い(笑)・・・曲がれない(汗) って感じで、コーナー毎に大幅にロスしてる感じで サイコン上は、平均290W Ave.38km/h ただし、大回りしまくってロスしてるおかげで、ラップ的にはAve.36km/h(笑) 本番のスポーツクラスも、そもそもスタートに並んだ位置が悪かったようで、 あとで動画観たのですが先頭グループと、 スタート時点で数十メートル遅れてスタートしてる・・・ そりゃ、先頭グループに全く合流できないわけだ・・・(笑) 実際、ローリングスタートで第一コーナーを曲がった瞬間、先頭グループははるか遠くで 瞬間700w位で追ったのに、差がすでに開きすぎてて 「あ~これは、集団にも入れないわ・・・」ってなりました・・・ まぁ、その後はあきらめずに、ペースを落とさずについていくのを目標に 最後まで特にペースも上げ下げせずにゴール。 一つだけ、成果として3週目くらいからコーナーをライン取りを考えたら ブレーキなしで曲がれることに気づいて コーナーの曲がり方が少しわかってきた事かな・・・ 次回はもう少しうまく曲がれるかも・・・ あと、スタート時にずうずうしくも、前に陣取るのが重要って事が分かりました(笑) とりあえずは、落車せずに完走目標だけは達成できたのでよしとしておきます^^ 一応、結果は完走49人中16位でした。
KRYの取材がありました。
KRYのスクープアップやまぐちで、例の「ツールドやまぐち湾」の事が少し放送されるそうで、 その取材のため、自転車で走ってる姿の映像が欲しいとTV局の方に依頼され走ってきました。 車と帆走しながら撮影されたり、遠くから待ち構えられて撮られて等、色々と20km弱走りました。 まぁ、結局使われるのは数秒と思われますが・・・(笑) 一応、3月5日の早朝5:20~のさわやかモーニングと、夕方18:15~のスクープアップやまぐち。で放送予定だそうです^^
MACの人は気づかないかもしれませんが・・・
実は、最近流行のwebフォントを導入いたしました。 ってことで、メニューやタイトル部分は明朝っぽいフォントになっていると思います。 windowsだと、通常フォントにアンチエイリアスがかからないため、明朝にすると 見るも無残な状態になってたのですが、今後、弊社での制作サイトに関しては ご要望次第で、このように綺麗な明朝体等を使用したサイトの制作が可能です。