Close
Type at least 1 character to search
Back to top

11月 2015

なんだかんだ言って、結局エントリーしちゃったので、真面目に試走してきました。 ここ最近、大平山やローラーなどで30分なら、なんとか300wをキープ可能なのが分かってきたので それを目安に試走。 ただ、最初に車で上った時に、路面が悪いのが目についてたので、下り区間及び、平坦区間のコーナーは スピードを落として慎重に行く作戦での試走。 スタートして下り区間までの、7分ちょいは、320w 下りを折り返して、次の平坦までの区間が315w で、そこまでの平均が、下りの脚を止めてる区間を足して308w 平坦区間は、落ち葉が多く、控えめに・・・250wで通過。 最後の激坂区間・・・307w トータルで、平均302wでタイムが28:25 とりあえず、なんとか上まで300wキープで行けました。 本番もペース管理しながら、平坦区間をもう少し頑張れれば、27分台が見えてくるかな。 ・・・ってことで、目標は27分台 頑張ってきます^^

ここ最近、zwiftというサイクリングゲームで遊んでます。 Ant+対応のセンサーと、Ant+の電波をPCに取り込むためのUSBドングル、遊ぶためのPCがあれば、遊ぶことができるのですが パワーメーターがあると、かなりリアルになって面白くなります。 ・・・で、今月からワークアウトモードというかなり本格的なトレーニングモードが実装されました。 自分の能力と、鍛えたい強度に合わせたワークアウトを自動的に計算してくれるモードで、かなり楽しい苦しいモードです。(笑)   まず、トレーニングを開始する前に、自分の能力の測定をしないと強度が設定できないので、初日にFTPテストのプログラムを行いました。   内容は、ほぼコーガン氏の著書、「パワートレーニングバイブル」に近い内容でした。 何度か、ゲームした時のパワーの参考値からテストの際の強度が計算されてるっぽかったです。 5min@warmup 20sec@240w 20sec@315w 3min@160w 2min@260w 3min@280w 6min@160w 20min@FTP test 5min@cooldown で、20分の平均パワーが305wだったので、95%の289wがFTPという事になりました。 まぁ、先日の大平山26:34の時が307wだったので、そんなもんかなと。 しばらく、ローラー生活だったので、その内容をまとめときます。   10月29日 プログラム内容:Zwift - Watopia - Jon's Short Mix(30min) 5min@warmup 150W 1min@430w 30sec@rest 1min@430w 30sec@rest 2min@230w 10sec@max 1min@rest 10sec@max 1min@rest 10sec@max 1min@rest 10min@255w 3min@cool down   10月30日 プログラム内容:Zwift - Watopia - 12wk FTP Builder (advanced) Week 12 Day 2(1h8min) 5min@warm up 5min@250w 2min@150w 2min@210w 2min@250w 1min@285w 5min@150w 20sec@285w(20秒285wの後、40秒250wを5セット) 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 5min@150w 20sec@285w(20秒285wの後、40秒250wを6セット) 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 6min@150w 20sec@285w(20秒285wの後、40秒250wを6セット) 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 20sec@285w 40sec@250w 6min@150w 5min@cooldown   10月31日 プログラム内容:Zwift - Watopia - 12wk FTP Builder (advanced) week 12 Day 4(1h20min) 10min@warmup 5min@160-230w 2min@215w 2min@260w 1min@295w 5min@150w 2min@295w 2min@260w 2min@295w(2分295wの後、2分260wを4セット) 2min@260w 2min@295w 2min@260w 2min@295w 2min@260w 2min@295w 2min@260w 5min@150w 2min@295w(2分295wの後、2分260wを4セット) 2min@260w 2min@295w 2min@260w 2min@295w 2min@260w 2min@295w 2min@260w 5min@cooldown   11月1日 プログラム内容:Zwift - Watopia - SST (Short)(50min) 5min@warmup(160w-220w) 5min@285w (5分285wの後、5分260wを4セット) 5min@260w 5min@285w 5min@260w 5min@285w 5min@260w 5min@285w 5min@260w 5min@cooldown(220w-160w) というか、超キツイです・・・このメニュー(汗) 一応、一日のTSSが150を超えないようにプログラムされてるっぽいんですが 今まで、ローラーで1時間以上とか未体験で初めてローラーでお尻痛くなりました(笑)