第2回 ルモンド杯 大平山 26:34-307w 15.7km/h
第一回の時が、28:30と不完全燃焼だったので、今回は気合入れて頑張ると思いながら
集合場所へ向かうも、お腹の調子が悪く、トイレとお友達に・・・(汗)
メンバーは、少なく7人だったけど、相変わらず、レベルは高そうな感じ。
スタートして、平井君がまたロケット気味に発射。
少し後ろで、付いていき、岩本君と松永さんが良いペースで追いついてきたので
一緒に最初の勾配がきつくなる区間を通過。
ロープウェー分岐まで、岩本君がペース速いので、ついて行くと持たないと判断して
マイペースに切り替える・・・
それでも、分岐までが、4:15くらい。しかも、350W近い(汗)
ただ、最近5分330~350wとか10分310wとかの練習が多かった事もあって、パワー出てる割に、そこまで辛くない・・・
そこから、勾配がきつくなる区間で、後ろから斉藤君が追いついてきた。
前方のコーナー辺りに岩本君が一応見えるくらいの間隔で、しばらく坦々と上る。
前半の3.6㎞地点で、Ave.17.4km/h 322w 12:36と、自己ベストペース・・・
後半の勾配がきつくなった個所で、少しだけペースをコントロールして斉藤君を視界から見えなくしてから
一定ペースに戻して、踏ん張る。
最後の分岐地点で24分少し超えたあたりだったので、26分台が狙えると思って
ペースを上げてゴールまで・・・
今回計測区間で26:18(自分のGARMINでのラップ)。主催者計測26:26
駐車場奥までで、26:34 307w 15.7km/h でした。
1位の岩本君が、計測区間で25:20だったので、1分も差がついてたみたい。流石です・・・
今回の収穫は、約30分間、300wオーバーが維持出来た事かな。
これを基準にCPを計算したら、297w。
目標のCP300wまで、あと少し・・・
1位 岩本君 25:20
2位 私 26:26
3位 斉藤君 26:56
4位 松永さん 28:28
5位 河村君 28:36
6位 平井君 30:25
7位 山根さん 34:59
あと、余談でここ最近の走行データを分析してたら、左右バランスが左にかなり偏ってた・・・
今回でいうと、左57% 右43%
で、純粋に右足と左足の力のバランスがおかしいのかな?と疑ってペダリング効率を見てみると
左91% 右72%・・・左がものすごい効率よく回せてるっぽい(笑)
気になったので、ここ最近のデータを見てみると、のきなみ左足に関しては90%超え・・・
ローラーの日とかは、99%の日があってびっくりした(汗)
要は、力が左足が強いわけではなく、左の効率が良すぎるせいで、結果的に左右バランスが
偏って見える感じ?
今度、時間できたらルモンドの測定器で計測してもらおう・・・